
柔道部

岩手県大会3年連続男女アベック優勝の快挙を果たした柔道部。
全国高等学校柔道選手権大会でも女子3位、男子は2度のベスト16の戦歴を持つ伝統のクラブです。
個性ある選手を育て、チームワークで県大会団体個人戦優勝、全国大会ベスト8を目指します。
部員数
男子 15名
女子 8名
戦績
令和元年度
《男子》
第45回若獅子旗高校柔道大会
男子団体戦 優勝
須藤駿・鳥居裕成・佐藤和暉・勝田時成・斉藤翼・菊池進太郎・今野蒼馬
予選リーグ
盛岡中央 4 ― 1 能代高校
盛岡中央 5 ― 0 仙台三高
盛岡中央 5 ― 0 光星高校
決勝トーナメント
一回戦 盛岡中央 3 ― 1 木造高校
二回戦 盛岡中央 3 ― 1 久慈高校
準決勝 盛岡中央 ① ― 1 柴田高校
決 勝 盛岡中央 4 ― 1 仙台育英
第71回岩手県高等学校総合体育大会柔道競技
男子団体戦 三位
須藤駿・鳥居裕成・佐藤和暉・勝田時成・斉藤翼・菊池進太郎・今野蒼馬
男子個人戦
73㎏級 二位 山崎 寛樹
73㎏級 三位 岩沼 唯翔
81㎏級 三位 今野 蒼馬
100㎏級 優勝 鳥居 裕成
100㎏級 三位 勝田 時成
100㎏超級 優勝 須藤 駿
100㎏超級 二位 斉藤 翼
第68回東北高等学校柔道大会
男子団体戦 出場
男子個人戦 90㎏級 ベスト8 菊池進太郎
第68回全国高等学校柔道大会
男子個人戦
100㎏級 出場 鳥居裕成
100㎏超級 出場 須藤駿
平成30年度
《男子》
第40回全国高等学校柔道選手権大会東北地区大会
男子団体戦 一回戦敗退
第44回若獅子旗高校柔道大会
男子団体戦 予選敗退
第70回岩手県高等学校総合体育大会柔道競技
男子団体戦 準優勝
男子個人戦
81㎏級 三位 今野 蒼馬
100㎏級 優勝 鳥居 裕成 準優勝 利田 大明 三位 斉藤 翼
100㎏超級 優勝 須藤 駿
平成30年度全日本ジュニア柔道体重別選手権大会岩手県選考会
男子個人戦
100㎏級 優勝 鳥居 裕成
第68回東北高等学校柔道大会
男子団体戦 一回戦敗退
男子個人戦
100㎏超級 三位 須藤 駿
第67回全国高等学校柔道大会
男子個人戦
100㎏級 一回戦 鳥居 裕成
100㎏超級 ベスト16 須藤 駿
第51回岩手県高等学校1・2年体重別柔道大会
男子個人戦(1年生)
60㎏級 準優勝 佐々木 一真
73㎏級 優勝 山崎 寛樹
81㎏級 優勝 今野 蒼馬
90㎏級 優勝 菊地 進太朗
100㎏級 優勝 斉藤 翼
男子個人戦(2年生)
60㎏級 三位 佐藤 和暉
60㎏級 三位 及川 将馬
73㎏級 準優勝 沖野 孔
第57回三船十段杯争奪柔道大会
男子団体戦 優勝
第27回北奥青少年柔道大会
男子団体戦
優勝 盛岡中央A 準優勝 盛岡中央B
平成30年度 第63回岩手県高等学校新人柔道大会
男子団体戦
6年連続35度目 優勝
男子個人戦
60㎏級 準優勝 佐藤 和暉
81kg級 三位 今野 蒼馬
100㎏級 優勝 鳥居 裕成
100㎏級 三位 斉藤 翼
100㎏超級 優勝 須藤 駿
100㎏超級 三位 勝田 時成
第41回全国高等学校選手権大会岩手県大会・富士大学旗争奪高等柔道大会
男子団体戦 優勝
男子個人戦
60㎏級 三位 佐藤 和暉
60㎏級 三位 佐々木 一真
73㎏級 三位 山崎 寛樹
81㎏級 三位 今野 蒼馬
無差別級 優勝 須藤 駿
無差別級 準優勝 鳥居 裕成
第41回全国高等学校柔道選手権大会東北地区大会
男子団体戦 準優勝
男子個人戦
無差別級 三位 須藤 駿
第41回全国高等学校柔道選手権大会
男子団体戦 一回戦敗退
男子個人戦
無差別級 二回戦敗退 須藤 駿
《女子》
第62回岩手県高等学校新人柔道大会
個人
78㎏級 沖野りょう 3位
第40回全国高等学校柔道選手権大会岩手県大会
団体 3位
個人
無差別級 沖野りょう 2位
第40回全国高等学校柔道選手権大会東北地区大会
出場
第70回岩手県高等学校柔道大会
団体 3位
個人
57㎏級 沼畑柚有莉 3位
78㎏級 沖野りょう 優勝
第68回東北高等学校柔道大会
出場
第67回全国高等学校柔道大会
出場
第51回岩手県高等学校1・2年体重別柔道選手権大会
57㎏級 沼畑柚有莉 優勝
63㎏級 三浦萌子 2位
70㎏級 佐々木里穂 3位
指導者
長澤
久保田
佐々木(万)